Web
Analytics

発達障害

発達障害のうちADHDの人向けのライフハック(?)を書いています。私自身が運転が苦手なので運転周りの記事が多めです。 発達障害を持つ人の新卒就活については「就活」の記事を参考にしてください。

【東京新大阪1万円切り】JRの精神障害者割引の効果を解説

皆さんこんにちは。 2024年4月11日、JR各社から精神障害者割引導入のお知らせが発表されました。開始日は2025年4月1日です。 以前からこのブログ内で、「JR東海の減収幅が大きすぎるからあと20年は実現しない!」と断言していましたが、まさかの導入にかなり…

【敦賀延伸】北陸新幹線が障害者に与える影響

こんにちは。 2024年3月16日、北陸新幹線が敦賀まで延伸されます。敦賀延伸の是非はありますが、障害者、特に精神障害者にとってはかなり影響が大きいです。具体的には以下の2つが挙げられます。 羽田ー小松空港便に対する競合の激化 在来線の3セク化と精神…

【手軽なのにオトク】JRの株主優待のメリットを解説

こんにちは。 飛行機と並ぶ長距離移動の手段といえばJR各社が運行する新幹線。このうちJR東日本•JR東海•JR西日本•JR九州の4社は株式を上場しており、株主優待券が存在します。 収入に限りはあるけど旅行はしたい!という方にとって、実はこの株主優待は超有用…

【近鉄】障害者割引で大阪-名古屋間を格安移動しよう

こんにちは。2023年4月から、近鉄において精神障害者割引が導入されました。 日本最大級の私鉄において精神障害者割引が導入されるというこのニュース、間違いなく精神障害者の移動を変えています。 そこで今回は、この精神障害者割引をフル活用しおトクに旅…

【15年後に年100億の減収?】JRの精神障害者割引導入で生じる悪影響とは

本記事公開後の2024年4月11日、2025年4月1日からJR旅客全線で精神障害者割引が導入されるとの発表がありました。制度の詳細と活用方法はこちらの記事をご覧ください。 www.psycheng.com こんにちは。 私を含め精神障害者最大の関心事であろうJRにおける精神…

【南海】精神障害者割引で徳島→関空をオトクに移動しよう

こんにちは。 難波から和歌山・関空を結ぶ私鉄の南海。2023年10/1から精神障害者割引をついに導入します。 大手私鉄の中では西鉄・近鉄に続いて3番目ですが正直ネットでは盛り上がりに欠ける…それもそのはず、条件が厳しすぎて実用性がなさそうだからです。 …

【手帳前提なら◎】東京駅→成田空港直行バス乗車体験記

東京ー成田空港間のバス、その利便性とバリアフリーについて、乗車して確かめました!!

【空港アクセス○】JRバスは精神障害者割引を導入中

こんにちは。 以前こちらの記事で、JRが精神障害者割引を導入できない理由を解説しました。しかし、JRの周辺では精神障害者割引を導入する動きがあるので、その辺りを紹介します。 JRバスは精神障害者割引を導入 鉄道と異なりJRバスやフェリーでは精神障害者…

【JAL】早割と障害者割引が併用できるようになりました

こんにちは。 2023年に入り、近鉄や南海で精神障害者割引導入が続いていますが、航空業界でも障害者割引に関する大きな変化がありました。それが、JALによる障害者割引と早割の併用解禁。 今回はその概要とお得に使う裏技を解説します。リスクを冒して手帳を…

【廃線?】障害者だから読むべき「地域公共交通計画」

こんにちは このブログでは発達障害の人のライフハックとして移住を挙げてきました。 それは、政令市のような都市部では「家賃は安くしかも公共交通が充実」な地域が多数あるからです。 しかし最近の人口減少の中、政令市や県庁所在地のレベルでも減便や鉄道…

【年末調整は×】障害者控除を会社バレせずに使う方法

こんにちは。 障害者手帳を持ったら申請したい障害者控除。 所得税・住民税負担の削減 自立支援医療の自己負担上限額の引き下げ など強烈な効果があります。人によっては10万円/年以上トクする人も。 でも会社に障害者であることがバレたくない…障害者控除も…

【簡単だから】値上げではなくバリアフリー料金を導入する理由

2023年4月から導入される鉄道のバリアフリー料金。乗客からすれば実質値上げですが、なぜ運賃とは別枠なのでしょうか?その理由を法規制の観点から説明します。

【JR】精神障害者割引はいつ実現する?-ビジネスモデルから解説-

こんにちは。 日本における障害者間格差として悪名高い、JRにおける精神障害者に対する障害者割引の適用除外。 最近では鉄道会社もバリアフリーやダイバーシティなど、ぱっと見では障害者に優しい経営方針を取っているにもかかわらず、いまだに実現していま…

【U1万円】earfun airpro3のデメリットとメリット

本記事はこのイヤホンを全額自己負担で購入して書いています。その為忖度なしです。 こんにちは。 発達障害の人の中には、「騒音があると集中できない!電話を聞き取れない!!」という人も多いと思います。そこでおすすめされるのがノイズキャンセリングイヤホ…

障害者雇用の”損益分岐点”-社名公表は無意味?-

注意 本記事は経営側の目線で障害者雇用の損得を述べています。私を含めた障害者1人1人をコストとして計算していますが、障害者を金儲けの手段として私が見ているわけではありません。 こんにちは。 福祉関係の職員、そして障害者にとってはお馴染みの障害者…

【新卒】就活に集中するために!前倒しでやって良かったこと

こんにちは。 以前こちらの記事で発達障害を持つ私がクローズ就活を選択した理由を書いてみました。 関連記事【新卒】発達障害の私がクローズ就活を選択した理由 この記事では就活に向けて色々苦戦したことを解説しましたが、「就活以前の問題なんですが...…

【精神】障害者手帳取得の為にしたい準備とは

フルタイムクローズ就労でも精神手帳を取得する為の、審査基準対策を解説します。

【要手続き】向精神薬の海外への持ち込み/持ち出しのルール

こんにちは。 コロナ禍も終わり海外旅行に行くぞ!という方もいるでしょう。 でも少し待って!発達障害の人が使う向精神薬には「旅行先への持ち込みに制限がある薬」がたくさんあります。何も知らずに入国すると逮捕されるかも…。 今回は向精神薬の中でもADH…

【自治体間格差】政令市の精神障害向け助成(医療・交通・住居)

こんにちは。 以前この記事の中で、発達障害の人が選ぶべき街の特徴として、福祉の優れた自治体を挙げました。 関連記事 【1人暮らし】発達障害さんが住むべき家/町の探し方 ではどんな自治体を選ぶべきなのでしょうか?今回は比較的財政的に豊かで、福祉に…

【向いてる?】発達障害×理系就職の相性

こんにちは。 この記事を読んでいる人の中にも「発達障害なら理系に行け!文系だと人生詰む!」みたいな記事を見た人もいるはず。 ただ、実際に発達障害と付き合いながら理系的に働く人の話はあまり出てきません。 そこで今回は、ASD/ADHD混合の発達障害を持ち…

【自立支援医療】福祉における所得制限対策のコツ

ADHD当事者が自立支援医療の自己負担額を最大限削るための財テクを解説しました。

【メーカー】体験者が語る!工場実習を乗り切るコツ

工場実習を乗り切るためのコツ、メーカーの実習経験者が解説します。

【福利厚生しか勝たん】発達障害クローズでの企業の選び方

基本給と並んで大事な福利厚生。発達障害の人が最初に見るべき福利厚生とは…?

【超おススメ】スマートスピーカ―で発達障害者の暮らしを変える(Amazon Echo Show版)

こんにちは。 声かけるといろいろな反応をしてくれるスマートスピーカー。最近の流行りのようです。 私もスマートスピーカー(Amazon Echo Show5)を買ったところ、生活が大きく変わりました。そこでこの記事では、発達障害の人にとっておすすめな理由と使い方…

「くすりのしおり」を読んで納得して医療を受けよう

こんにちは。発達障害などの障害/疾患を抱える方で、処方箋によって薬を貰う方も多いと思います。ただ、その薬の必要性や注意点、本当によくわかっていますか?というわけで今回は、「当事者側が薬のことを理解する必要性と方法」について解説します。 注意 …

【患者が教える】精神科の選び方(外来診療向け)

投薬方針と手続き代行が大事です!!精神科の選び方を、患者側の私が解説します。

【ADHDでも】1人暮らしで貯金するためにやりたい仕組みづくり

ADHDでお金が貯まらない。そんな悩みがある人に衝動性や不注意傾向があっても1年あたり100万円以上貯金できた方法を解説します。

洋服をオンオフ兼用化する方法【感覚過敏な人にはメリット大】

洋服をオンオフ兼用して減らす方法を、図解で丁寧に解説しました。

カウンセリングの使い方(病院がおススメ))

こんにちは。 みなさん精神科・あるいは各種のカウンセリングオフィスを使ったことはありますか?仕事を始めとしたいろいろな悩みで体調に影響が出ているけど、誰にも言えない…そんな時に使うのがカウンセリングサービスです。でも、誰を選んで、どう活用す…

【片付け】モノを床に置かない!を徹底するためには?

ADHDの人にありがちな、「とりあえずモノを床置きしてゴミ屋敷」問題。その解決法を当事者自ら解説します。