研究紹介・ブックレビュー
こんにちは。私は心理系学部卒にもかかわらず企業で心理学を生かした研究職をさせてもらっています。 この記事を読んでいる方には、大学の専門は心理学だけど、アカポスよりも企業で研究したい…!という方もいるはず。 そこで今回は、心理学専攻から企業の研…
本記事公開後の2024年4月11日、2025年4月1日からJR旅客全線で精神障害者割引が導入されるとの発表がありました。制度の詳細と活用方法はこちらの記事をご覧ください。 www.psycheng.com こんにちは。 私を含め精神障害者最大の関心事であろうJRにおける精神…
こんにちは。 少し前ですが、マクロドロイドというAndroid版自動化ツールを紹介しました。 関連記事 【マクロドロイド】GmailをGAS経由で自動送信する方法 その後、仕事でも自動化が必要になり、マクロドロイドに似たRPAを使うように。その中でRPAにできるこ…
本記事は「案件」ではありません。*1 こんにちは。 最近は色々な企業で、「機械学習で仕事をなんとか効率化せよ」といった趣旨の指示がされるようになりました。 でも、機械学習の数学的背景を丁寧に学んでモデルを実装するのは中々辛いです。そこで今回は「…
iPadでもタダでプログラミングを始めたい人必見。MATLAB Mobileの魅力と使い方を解説します。
こんにちは 典型的な精神疾患であるうつ病。その治療にはそれなりのお金がかかっています。そんなうつ病をもしゲームで治せるとしたら…? 今回はPokemon Goがうつ病に"効く"かもしれないという研究の紹介です。 POINTPokémon Goが外出や他者との関わりを促進…
こんにちは。本ブログでは、心理学の論文を一般向けに解説してきました。例えばこんなコロナのやつとか。 関連記事反ワクチンな人の心理的傾向―欧州での3000人規模の調査から分析― 今回の論文紹介のテーマは信頼です。非対面でのコミュニケーションが増えた…
オンライン授業の動画視聴。倍速再生しても学習効率が落ちないことを示した研究です。
コロナワクチンを拒絶する反ワクチンな人々。彼らにどんな心理的/社会的な傾向があるのかを英国での大規模調査から分析しました。
ツイッターにおけるユーザの行動の動機がこれでもか!というほど詳細に分析されています。統計分析の実際の使い方を学ぶにも役に立つ本です。テーマに関心のある学生は必見。
こんにちは。このブログでは企業の心理系技術職として働く私が、日本の企業ではどんな心理学の研究をしているのか?を公開されている論文から調べ、解説していく記事を書いています。第3回の今回は、化粧品メーカーである資生堂の研究を紹介していきます。論…
本記事は企業における心理学研究の一例を紹介する記事です。突然ですが皆さん、クルマを運転しているときについつい眠くなってしまうことありませんか?特に高速道路のように刺激の乏しい環境だとついつい眠くなってしまいますよね?今回紹介する論文は、そ…
コロナの影響で急に広まったビデオ会議。このサービスを改善するための手法を感性工学の面からわかりやすく解説します。
ヒューマンエラーの面から心理学の研究を行うJR西日本。電車をメンテナンスするときのヒューマンエラー予防について論文をもとに解説します。
新型コロナでは医療者が日夜治療に当たっています。でも医師や看護師のメンタルヘルスは大丈夫なのでしょうか?論文を基に解説します。
ADHDの人は運転が苦手。よく聞く話ですがなぜ苦手なのでしょうか。英語の論文を基にわかりやすく解説します。
こんにちは。就職活動や大学受験では,しばしば面接が行われます。私は面接がとても苦手なので,就活の時は面接の回数が少ない企業を重点的に受けていました...それでもたくさん落ちましたが...ところで,1人あたりせいぜい30分の面接で応募者が優秀か否かを本…
本記事はGoogle Advent Calender にある #今年読んだ一番好きな論文2019 に応募するために作成された記事です。他の作成者さんの記事は下記のリンクよりご覧ください。他分野ですが本当に学びになります。 外部リンク今年読んだ一番好きな論文2019 Advent Ca…