Web
Analytics

就職

主に新卒での就活について書いています。特に ①心理学の専門を生かした就活で内定を取るために何をすべきか? ②発達障害を持つ学生が就活をする際に何を気をつければいいのか? の2つの観点から解説します。

【まとめ】心理系R&Dからデータサイエンス職への内定体験記

2024年時点の未経験データサイエンティスト転職相場を解説します。

【2024最新】心理学を活かせる民間企業の研究開発職

こんにちは。 本ブログでは大学以外の心理系研究職を紹介する記事を以前出しました。ただ、5年前とは傾向に変化が見られるので最新版の求人企業紹介をさせてください。 2020年時点の情報はこちらをどうぞ。 関連記事【研究開発職】心理学を活かせる民間企業…

【新卒】就活に集中するために!前倒しでやって良かったこと

こんにちは。 以前こちらの記事で発達障害を持つ私がクローズ就活を選択した理由を書いてみました。 関連記事【新卒】発達障害の私がクローズ就活を選択した理由 この記事では就活に向けて色々苦戦したことを解説しましたが、「就活以前の問題なんですが...…

【夜勤が多い?】公務員心理職のデメリット4選

心理職で一番人気ともいえる公務員心理職。完璧に見える公務員にもやはりデメリットはあります。減益の中の人に聞いたデメリットを紹介します。

企業における心理系R&Dのデメリット~「こんなはずじゃなかった!」を防ぐために~

こんにちは。私は大学の心理学部を卒業後、民間企業で心理学を活かした研究開発(R&D)をしていますが、大学とは違うところが多々あり日々驚くすることの連続です。以前、大学にはない企業のR&Dのメリットを解説しました。心理学のR&Dならではのメリットも多く…

大切な配属面談、必要な事前準備は?

就活生が内定してから入社までに行われることの多い「配属面談」。そこで希望の配属を勝ち取るために準備しておくべきことを希望通りの配属になった立場から解説します。

【準備が大事】学部卒で心理職に就くための対策とは?

院卒じゃないと心理職には就けないと思っていませんか?学部卒でも採用のチャンスはあります。今回は実際に学部卒から採用された私の目線で解説します。

【企業研究】就活向けに「技報」が役立つ理由

一部の会社が発行している技報、実は就活の際の面接対策にも使えるのです。今回は心理学専攻の人向けにおススメの技報とその会社を紹介します。

【理系・心理系向け】企業の研究開発に就職するための筆記試験対策法

注意 この記事で言う「就活の筆記試験」とは、主に理系の採用で行われる数学や物理、化学の筆記試験を指しています。SPIやTR-WEB、玉手箱の対策については書いていません。 こんにちは。このサイトでは心理学を活かして企業の研究開発に進みたい!という人向…

【メーカー】就活に役立つ?心理学研究者のバックグラウンド4選

企業で心理学を研究しているのは、心理学専攻以外にもいろいろなバックグラウンドの人がいます。どんな人が研究しているのか、面接で話すときに何を気をつければいいのか解説します。

発達障害者の就活、勤務地のことちゃんと考えて!

こんにちは。このブログでは発達障害を持つ学生の新卒就活を一つのテーマとして書いてきました。今回は就活をする際に考えたほうが良さそうなこととして勤務地について書いてみます。 給料や会社の知名度に引っ張られて新卒就活時(特にクローズ・一般枠で就…

【後悔】心理学を生かした企業就職に向けた「ガクチカ」の話【実体験】

ほとんど経験者がいない心理学→民間企業R&D就職。実際に企業で心理学の研究開発する私から、就活に役立ちそうな「ガクチカ」をわかりやすく解説します。

大学院進学と就活の並行方法(3年春からの早めの準備が大事)

【Google砲貰いました】大学院か就職か?迷う大学3年生に向けて、就活と院試対策を両立した私が、3年生の春から4年生にかけて何をすべきか?を解説します。

心理職(研究系)の求人はどう探すのか?学会サイトからコネまで4選

こんにちは。 このブログでは「心理学専攻の人が専門を生かした就職をするために何をすればいいのか?」ということについて記事を書いてきました。 今回は、実際に心理系研究開発職で採用された私(筆頭業績0)がどうやって求人を探したのか?をなんと全て!書…

【企業の本気を感じる】京大サマーデザインスクールの魅力

みなさんこんにちは。先日まで行われていた「京都大学サマーデザインスクール(SDS)」に参加してきました!(下はイベントの立て看板です) それほど調査して参加したわけではなかったのですが,最高!な科学イベントだったので早速紹介していきますね。心理学で…

【学部生向け】初めての学会をうまく廻るための下準備とは?

こんにちは。 学会発表は院生になってから!という大学もありますが、就活の前倒しを受けてか早いうちに業績を積みたい!学会に行ってみたいという学部生は当然いるはず。でも、自分が発表するならまだしもそうじゃないならどんな風に回ればいいのかわからな…

【売り手市場】景気で採用数は変化する?10年分企業ごとに調査

こんにちは。以前私は「景気がいいうちに就職することに決めた」と書きました。それは「不景気になれば採用数が減る」という仮説があるからです。実際に就職氷河期と言われる方々はその直前のバブル期よりも極端に採用枠が減った状況で就活せざるを得なかっ…

「大学職員・研究所総合職」の就活―採用試験を解説―

こんにちは。 前回は「研究支援」のお仕事としてこんな仕事があるよ! というお話を書きました。 husbird.hatenablog.com その一環で大学職員と研究所総合職の2つを,どんな仕事なのか?を含めて紹介しました。 さて今回は新卒での採用試験をどう突破するか?…

研究を活かす就活-「大学職員・研究所総合職」という選択肢-

こんにちは。先日,私の大学にある大学のアウトリーチ(研究成果の社会向け広報)のスタッフが来学し,講演をされていました。 講演の内容は別として,気になったのは「研究支援」という仕事のジャンルです。 正直なところ「フツーの人で最初から知っている人いな…

入学前によく考えて!公認心理師(カウンセラー)になるための大学選び

こんにちは。 私は受験生の進路決定をお手伝いをする仕事をしていたため、受験生から「心理学部に行きたい!」などという相談をよく受けます。 ただ皆さんの様子を見ていて「その志望校で本当に学びたいことを学べるの?」とツッコみたくなることが多いので…

【面接】新卒就活で心理学を評価してもらうための対策3選(企業・研究開発職向け)

こんにちは。 心理学で就職したい!という人は、少なくとも自分なりにはに心理学に向き合ってきたはず。研究だったりUIを考慮したアプリの開発だったりいろいろな経験があると思います。とはいえそれを企業の人に伝えるのは難しいもの。そこで今回は「心理学…

【心理学部生必見】ブラック研究室を回避せよ!研究したい人のための研究室選びのコツ5選

こんにちは。 先日twitterで回答をしたところ想定外にたくさんの反応を頂いたのでこちらでも公開してみたいと思います。 この文章は主に大学院への進学を考えている,あるいは心理学を活かして就職したい学部2~3年生向けに「研究室選びの基準ってある?」を…

【体験談】科研費?共同研究?将来を分ける研究テーマ選び

こんにちは。 ここしばらく書いている就職記事の続きです。今回は「企業心理職に就くための研究テーマ選び」で回答していきたいと思います。心理学を生かして研究開発の仕事に就きたいと考えている方はまずこちらの記事をご覧ください。 関連記事【まとめ】…

【研究開発職】心理学を活かせる民間企業の就職先

こんにちは。大学で心理学を学ぶ学生は多くいますが、その専門性を活かして就職している人は、まだまだ少ないのが実情です。そして心理学部生や心理学部を目指す人の中には「カウンセラー以外に心理学を活かせる仕事ってあるの?」 と思っている人も多いので…

【実体験】就活が楽になる?推薦のメリット・デメリット各3選

こんにちは。 今回は主に理系の人が対象になる推薦について書いていきたいと思います。心理学専攻の自分には関係ない...と思いがちですが意外にも関係があります。 そもそも大学院進学か就職かを決めていない学生の方はこちら! 関連記事【まとめ】就職?大…

【まとめ】心理学を活かした就活のための必読記事

心理学で企業に就職したい!という目標をかなえるためにまず読んでほしい記事をまとめました。研究テーマ選びから企業選定までいろいろあります。

【カネカ騒動】就活と推薦の関係を考える

こんにちは。インターネットを見ていたらこんな記事が出てきました。 外部リンク夫の育休直後に転勤命令「信じられない」妻が告発 カネカ「コメントは差し控えたい」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース 時間のない方の為にまとめると,育休から復帰した男性…

【新卒】発達障害の就活生がクローズ就労を選んだ理由

発達障害を持つ就活生で障害者枠/一般枠どちらで働くか悩んでいる人に向けて、「発達障害の私がクローズ一般枠を選んだ理由」を教えます。

【体験記】法務省・人間科学系インターンのメリットとは?

こんにちは。以前この記事で、心理系公務員の仕事と待遇、そして採用について解説しました。 関連記事公務員心理職の仕事・待遇・採用のポイントを解説します。(研究職もあるよ!) この記事の中で、インターンで少年院に行ったことがあると書いたところ、「…

【工学・情報系】心理学を活かせる他分野大学院とは?

こんにちは。 就職することになったものの,ギリギリまで大学院進学か就職かを悩んでいた私。 その理由として心理学から他分野への大学院進学によって,学部卒で就職するより有利に就活できると考えていたからです。 今回は心理学を活かして受験ができる大学院…