皆さんこんにちは。
2024年4月11日、JR各社から精神障害者割引導入のお知らせが発表されました。開始日は2025年4月1日です。
以前からこのブログ内で、「JR東海の減収幅が大きすぎるからあと20年は実現しない!」と断言していましたが、まさかの導入にかなり驚いています。
さて今回は、かなり気が早いですが今回の精神障害者割引導入の効果を詳しく解説。さらに現行制度を前提にさらにオトクに使い倒す方法もあります。
概要
JRグループからのプレスリリースがこちら。基本的には身体・知的障害者と同様です。5割引されるのはあくまでも運賃部分のみ、さらに2種(2~3級)であれば100km以上の制限があります。
なお、ICカードは非対応。精神障害者にとっては券売機、特に指定席券売機の重要性が高まります。
具体例-新幹線が約3割引
東海道・山陽新幹線は乗車券に対して特急券の価格が安いため、障害者割引が非常に大きいです。また、東京駅起点だと熱海駅で100kmを超えますのでかなり簡単に精神障害者割引を発動できます。*1
東京駅を起点にして障害者割引を適用した場合の乗車券・特急券の合計をまとめました。参考までに障害者割引の充実しているJAL(通常期の障害者セイバー料金と二次交通の合計)も載せています。
こう見ると東京大阪間のぞみ自由席1万円切りは衝撃…一人ならなんだかんだで座れることが多いですから普段は自由席が高コスパ。のぞみ全車指定席化される最繁忙期も十分安いです。
以前こちらの記事で、繁忙期のスカイマークの障害者割引は新幹線より安い!と書きましたが、来年以降は新幹線の方が安く・速くなります。ただし、JRに介護者割引はないので複数人利用の場合は要注意。*2
まとめ-歴史に残るゲームチェンジ
今後日本の精神障害者(しかも鉄道を積極的に使えそうな軽度の)が”順調に”増えていくことを考えると、新幹線VS飛行機VS高速バスの競争に大きな影響を与えるでしょう。高速バスでも導入の流れが広がるかも。
今回は運賃値上げもJR相互の運賃通算制度廃止も伴わない純粋な値下げでしたが、何らかの改悪は近々行われそうです。
また、精神障害者手帳の取得メリットが一気に大きくなったことで新規取得希望者も増えそう。国・自治体も無限に障害者が増えると制度が成り立たないので、何らかの改悪or審査の厳格化に踏み切るかもしれません。
こう考えると、「JRの精神障害者割引導入は福祉や公共交通史の転換点だった」となる可能性はかなりあります。いずれにしても今後の推移に注目していきます。