Web
Analytics

【理系の代替?】心理学専攻を研究開発職で雇用するメリット・リスク

理系の代わりに心理学専攻を雇いたい。そんなあなたに現役の心理学専攻出身研究員目線で解説します。

【目立たないけど】企業の心理学研究職に大事な「実験力」を解説

こんにちは。私は心理系学部卒にもかかわらず企業で心理学を生かした研究職をさせてもらっています。 この記事を読んでいる方には、大学の専門は心理学だけど、アカポスよりも企業で研究したい…!という方もいるはず。 そこで今回は、心理学専攻から企業の研…

【近鉄】障害者割引で大阪-名古屋間を格安移動しよう

こんにちは。2023年4月から、近鉄において精神障害者割引が導入されました。 日本最大級の私鉄において精神障害者割引が導入されるというこのニュース、間違いなく精神障害者の移動を変えています。 そこで今回は、この精神障害者割引をフル活用しおトクに旅…

【15年後に年100億の減収?】JRの精神障害者割引導入で生じる悪影響とは

こんにちは。 私を含め精神障害者最大の関心事であろうJRにおける精神障害者割引。 個人的にはあと30年は実現しないだろう、と思っていますが仮に実現したらJR各社にどれくらい影響が及ぶのでしょうか?そこで今回は、公表されているデータから私なりに分析…

【南海】精神障害者割引で徳島→関空をオトクに移動しよう

こんにちは。 難波から和歌山・関空を結ぶ私鉄の南海。2023年10/1から精神障害者割引をついに導入します。 大手私鉄の中では西鉄・近鉄に続いて3番目ですが正直ネットでは盛り上がりに欠ける…それもそのはず、条件が厳しすぎて実用性がなさそうだからです。 …

【修士が最高】企業の研究職、いつ就職すべき?

企業の研究職を新卒で狙うなら修士が最適、な理由を学部卒企業研究職の目線で解説します。

【ユーザ目線】半年RPAと格闘して分かったこと

こんにちは。 少し前ですが、マクロドロイドというAndroid版自動化ツールを紹介しました。 関連記事 【マクロドロイド】GmailをGAS経由で自動送信する方法 その後、仕事でも自動化が必要になり、マクロドロイドに似たRPAを使うように。その中でRPAにできるこ…

【年利1600%!?】障害者手帳、実際いくらトクなの??

こんにちは。 発達障害をはじめとした精神障害があるけど、差別もあるし手帳とろうか悩んでいる…どーせ精神3級じゃ無意味でしょという方はいませんか? そこで今回は、精神3級で手帳を取った私がどれくらいトクしたのか?を具体的に解説します。 本記事は精…

【無料】テキストマイニングはユーザローカルにお任せ

本記事は「案件」ではありません。*1 こんにちは。 最近は色々な企業で、「機械学習で仕事をなんとか効率化せよ」といった趣旨の指示がされるようになりました。 でも、機械学習の数学的背景を丁寧に学んでモデルを実装するのは中々辛いです。そこで今回は「…

【手帳前提なら◎】東京駅→成田空港直行バス乗車体験記

東京ー成田空港間のバス、その利便性とバリアフリーについて、乗車して確かめました!!