Web
Analytics

【メーカー】体験者が語る!工場実習を乗り切るコツ

工場実習を乗り切るためのコツ、メーカーの実習経験者が解説します。

【福利厚生しか勝たん】発達障害クローズでの企業の選び方

基本給と並んで大事な福利厚生。発達障害の人が最初に見るべき福利厚生とは…?

【不便だが】iPadではてなブログは書ける(2022年現在)

iPadではてなブログをどこまで快適に描けるのか?はてなブログProユーザが試して検証!そこそこは書けるけど、noteで十分な気もします。

【無印で十分】ブラウザベースでiPadをPC化しよう

iPadをPCとして使いたい!そんな人は”iPadにアプリを入れない”ことで実現できます。

【iPad 】パソコン代わりでも十分使える(2022年現在)

こんにちは。 実はこの度、パソコンをWindowsからiPadに移行しました。実機を数ヶ月使ったので、Windowsから移行した際のメリデメを書きたいと思います。 気にいったところ 期待以上の爆速 11インチでも操作性〇 PC版ブラウザと拡張機能で快適 イラスト/動画…

【脱PC?】AppleアンチがiPad Proを買った理由

熱心なWindowsファンにしてAppleアンチであった私がなぜiPad Pro購入に踏み切ったのか...!後学のために書いてみました。

【ベストバイ】ネイチャーリモでADHDあるある「電気消し忘れ」を解消した話

スマートリモコンで電気の無駄遣いがなくなる??発達障害当事者目線で書いてみました。

オンラインVS実験室実験 どんな実験なら有効なデータを集められる?

オンラインで心理学実験をしたい、そんな方に向けた論文紹介。実験で出す刺激、低スペックデバイスでも問題なく動きますか??

【超おススメ】スマートスピーカ―で発達障害者の暮らしを変える(Amazon Echo Show版)

こんにちは。 声かけるといろいろな反応をしてくれるスマートスピーカー。最近の流行りのようです。 私もスマートスピーカー(Amazon Echo Show5)を買ったところ、生活が大きく変わりました。そこでこの記事では、発達障害の人にとっておすすめな理由と使い方…

【簡単・節約】具沢山味噌汁のメリットとおススメ具材(下処理不要)

自炊が続かない人向けに、具沢山味噌汁が自炊に向く理由と、下処理のいらないおススメ具材を解説。

企業で心理学の知見を活かして働く!を実現するための企業選びのコツ

こんにちは。私は心理学部を卒業後、民間企業で心理学を活かした研究開発をするお仕事についています。心理学専攻の人が企業の研究開発に採用されるケースは少しずつ増えていますが、その実態はまだまだ見えないもの。そこで今回は心理学専攻で心理学を活か…

「くすりのしおり」を読んで納得して医療を受けよう

こんにちは。発達障害などの障害/疾患を抱える方で、処方箋によって薬を貰う方も多いと思います。ただ、その薬の必要性や注意点、本当によくわかっていますか?というわけで今回は、「当事者側が薬のことを理解する必要性と方法」について解説します。 注意 …

【関数で作る】Excelだけで白黒ノイズを作る方法

心理学実験用のマスク画像になる白黒ノイズ画像。Excel関数だけで作る方法を解説します。

【患者が教える】精神科の選び方(外来診療向け)

投薬方針と手続き代行が大事です!!精神科の選び方を、患者側の私が解説します。

個人主義社会での「一般的信頼」の適応性-Yamagishiの信頼の解き放ち理論への反証?-

こんにちは。本ブログでは、心理学の論文を一般向けに解説してきました。例えばこんなコロナのやつとか。 関連記事反ワクチンな人の心理的傾向―欧州での3000人規模の調査から分析― 今回の論文紹介のテーマは信頼です。非対面でのコミュニケーションが増えた…

【心理学向け】卒論執筆に役立つ!便利な無料ツール一覧

こんにちは。 ブログを読んでくれている皆さん、卒論の進み具合はいかがでしょうか?正直進んでない… 手作業が多くてしんどい…そんな方も多いはず。私は大学で基礎系の心理学を専攻し、卒論を書きました。今は民間企業で心理学の知見を活かした研究開発のお…

【ADHDでも】1人暮らしで貯金するためにやりたい仕組みづくり

ADHDでお金が貯まらない。そんな悩みがある人に衝動性や不注意傾向があっても1年あたり100万円以上貯金できた方法を解説します。

VRは心理学研究を変えるか?

こんにちは。いきなりですが、みなさんVR(仮想現実)って聞いたことありますか?ときどきVR映画とかもありますよね。詳細な説明は省きますが、オリジナルではないけれども、あたかもそこにいるかのような感覚を味わえるような環境を工学的に作る技術のことで…

【落ちない】動画の倍速視聴と学習効率

オンライン授業の動画視聴。倍速再生しても学習効率が落ちないことを示した研究です。

【卒論アンケート】Questantなら複雑なフォームも大丈夫(有料プラン体験版も)

卒論で使うアンケートのフォーム、実はoogleフォームよりも便利なものがあります。この記事ではQuestantというGooogleフォームより便利で使いやすいアンケートフォームについて解説します。

洋服をオンオフ兼用化する方法【感覚過敏な人にはメリット大】

洋服をオンオフ兼用して減らす方法を、図解で丁寧に解説しました。

【心理学特化】統計検定2級勉強法

こんにちは。 突然ですが大学に入ったばかりの心理系の皆さん、統計学は得意でしょうか?統計学は計算が多いので「数学ムリだから統計学もムリ」という人も多いはず。 でも少し待ってください!最低限の統計学を知らないと卒論執筆ができません! 最低限の統計…

カウンセリングの使い方(病院がおススメ))

こんにちは。 みなさん精神科・あるいは各種のカウンセリングオフィスを使ったことはありますか?仕事を始めとしたいろいろな悩みで体調に影響が出ているけど、誰にも言えない…そんな時に使うのがカウンセリングサービスです。でも、誰を選んで、どう活用す…

反ワクチンな人の心理的傾向―欧州での3000人規模の調査から分析―

コロナワクチンを拒絶する反ワクチンな人々。彼らにどんな心理的/社会的な傾向があるのかを英国での大規模調査から分析しました。

【夜勤が多い?】公務員心理職のデメリット4選

心理職で一番人気ともいえる公務員心理職。完璧に見える公務員にもやはりデメリットはあります。減益の中の人に聞いたデメリットを紹介します。

【片付け】モノを床に置かない!を徹底するためには?

ADHDの人にありがちな、「とりあえずモノを床置きしてゴミ屋敷」問題。その解決法を当事者自ら解説します。

相性はいい?発達障害と在宅勤務

コロナで増えた在宅勤務。発達障害の人にとっても無縁ではありません。今回は当事者だからわかる発達障害×在宅勤務のメリット/デメリットを考えます。

【手抜きは日常を楽にする】やらなくていい家事を見つけるコツ

トヨタでも使われている「カイゼン」。実は日常生活にも使えるってご存じですか?今回は発達障害の人が日常生活を楽にする方法として解説します。

企業における心理系R&Dのデメリット~「こんなはずじゃなかった!」を防ぐために~

こんにちは。私は大学の心理学部を卒業後、民間企業で心理学を活かした研究開発(R&D)をしていますが、大学とは違うところが多々あり日々ビックリすることの連続です。以前、大学にはない企業のR&Dのメリットを解説しました。心理学のR&Dならではのメリットも…

【発達障害】1人暮らしで続けられる自炊の方法を解説

発達障害を持つ人の一人暮らし最大の鬼門となる「自炊」。この記事を読めば、自炊を続けるコツがわかります。