Web
Analytics

【画面画像つき】令和5年版e-Taxによる確定申告の地雷ポイント

こんにちは。 確定申告の季節がやってきました。 クローズ就労の手帳所持者にとっては手帳の恩恵がある一方、確定申告が必須です。でもやったことないからわからん…という方も多いはず。今回は私が実際にe-taxで初めて確定申告をしたので、初心者がハマりそ…

【マクロドロイド】GmailをGAS経由で自動送信する方法

こんにちは。 AndroidスマホにおけるRPAツールとして名高いマクロドロイド。800円買い切り*1でほぼありとあらゆる操作を自動化してくれる貴重なツールです。 マクロドロイドにはGmailを自動送信する機能もあるのですが、セキュリティ上の都合で2022年5月以降…

【年末調整は×】障害者控除を会社バレせずに使う方法

こんにちは。 障害者手帳を持ったら申請したい障害者控除。 所得税・住民税負担の削減 自立支援医療の自己負担上限額の引き下げ など強烈な効果があります。人によっては10万円/年以上トクする人も。 でも会社に障害者であることがバレたくない…障害者控除も…

【簡単だから】値上げではなくバリアフリー料金を導入する理由

2023年4月から導入される鉄道のバリアフリー料金。乗客からすれば実質値上げですが、なぜ運賃とは別枠なのでしょうか?その理由を法規制の観点から説明します。

【JR】精神障害者割引はいつ実現する?-ビジネスモデルから解説-

こんにちは。 日本における障害者間格差として悪名高い、JRにおける精神障害者に対する障害者割引の適用除外。 最近では鉄道会社もバリアフリーやダイバーシティなど、ぱっと見では障害者に優しい経営方針を取っているにもかかわらず、いまだに実現していま…

【U1万円】earfun airpro3のデメリットとメリット

本記事はこのイヤホンを全額自己負担で購入して書いています。その為忖度なしです。 こんにちは。 発達障害の人の中には、「騒音があると集中できない!電話を聞き取れない!!」という人も多いと思います。そこでおすすめされるのがノイズキャンセリングイヤホ…

【○○市 助成で検索】福祉制度の調べ方

こんにちは。 障害がある人にとっての武器といえば福祉。正しく使えば実質的な所得+100万円相当の効果が得られる自治体もあります。ただこの福祉制度はとても複雑で調べるのも面倒。 それなのに、隣の自治体間でも助成の格差は大きいです。そこで今回は、充…

【学生向け】動けばいい、のコードから卒業しよう

こんにちは。 心理系学生の皆さん、プログラミングはしていますか?私は就職した今、学生時代に聞いたこともない言語のプログラミングをさせられています。辛い… さてそんな中で、心理系学生が「動けばいいや」でコードを書くと就職後に地獄を見ることに気付…

障害者雇用の”損益分岐点”-社名公表は無意味?-

注意 本記事は経営側の目線で障害者雇用の損得を述べています。私を含めた障害者1人1人をコストとして計算していますが、障害者を金儲けの手段として私が見ているわけではありません。 こんにちは。 福祉関係の職員、そして障害者にとってはお馴染みの障害者…

【新卒】就活に集中するために!前倒しでやって良かったこと

こんにちは。 以前こちらの記事で発達障害を持つ私がクローズ就活を選択した理由を書いてみました。 関連記事【新卒】発達障害の私がクローズ就活を選択した理由 この記事では就活に向けて色々苦戦したことを解説しましたが、「就活以前の問題なんですが...…

【事後申請可】向精神薬とドーピングの関係と対応について

本記事は2022年の禁止国際基準*1に従い記載されています。 こんにちは。 ブログを読んでいる方の中には薬を飲みながらスポーツの大会に出ている方もいるでしょう。 でも、その薬、ドーピング対象になることも…。ということで、あまり注目されない向精神薬の…

【社員が解説】理系職に心理学出身者が増えた理由

こんにちは。 私は心理学専攻から機械系メーカーの技術職に就きましたが、最近は学会誌(心理学ワールドとか)でも、心理→技術職に就く人をよく見ます。 社員目線で見ていても、昔より増えたと感じます。 そこで今回は、現役社員の目線から見た(特にメーカーで…

【待つだけ時短】タイガーの炊飯器で簡単調理

こんにちは。前回の記事で自動調理器代わりに炊飯器を買った話を書きました。 今回はその続きで、実際に買ったタイガー社製の炊飯器について書きます。 外部リンク 炊飯器はホットクックの上位互換!-鍋としての炊飯器のすゝめ- タイガーは炊飯器調理を推して…

炊飯器はホットクックの上位互換!-鍋としての炊飯器のすゝめ-

こんにちは。 諸事情で引っ越しをしたのですが、1番問題となるのが自炊。特に我が家はプロパンガスで1口コンロしか置けない!と言うほぼ自炊不可物件です。 それでも自炊はしたい!と考えた結果、電気で料理しよう!自動調理器を買おうと言うアイデアでした…

【いきなりMTは不要】AT限定解除-メリットとその方法

こんにちは。 このブログでは運転免許取得の記事を過去に書き、このブログでも人気記事になっています。ありがとうございます。 関連記事 【発達障害】免許を取得するために(事前準備・教習編) 運転免許取得にすら相当苦労した私ですが、諸事情あって今回AT…

【求人増?】児相を設置する市、急増中

こんにちは。 以前、公務員心理職のお仕事を紹介する記事を書きました。 関連記事 (警察も解説)公務員心理職の仕事・待遇・採用のポイント その際に少しだけ触れた児童相談所ですが、最近その数が増えています。 公務員心理職を目指す大学生にとってはチャン…

【精神】障害者手帳取得の為にしたい準備とは

フルタイムクローズ就労でも精神手帳を取得する為の、審査基準対策を解説します。

【Matlab Mobile】iPadでMATLAB活用法

iPadでもタダでプログラミングを始めたい人必見。MATLAB Mobileの魅力と使い方を解説します。

【メイン機も○】小型スマホの魅力と活用方法

処理が遅い、バッテリーが少ない…そんな小型スマホもメイン機運用できる活用法を解説。

【医療アドヒアランス】薬を飲めないと手帳の級が上がる?

こんにちは 突然ですが皆さん、「医療アドヒアランス」って聞いたことありますか?医師や薬剤師は聞いたことあると思いますが、我々当事者やその家族はあまり知らない言葉だと思います。 今回は医療アドヒアランスとその重要性を解説していきますね。 医療ア…

【要手続き】向精神薬の海外への持ち込み/持ち出しのルール

こんにちは。 コロナ禍も終わり海外旅行に行くぞ!という方もいるでしょう。 でも少し待って!発達障害の人が使う向精神薬には「旅行先への持ち込みに制限がある薬」がたくさんあります。何も知らずに入国すると逮捕されるかも…。 今回は向精神薬の中でもADH…

Pokémon Goでうつ病が”減る”?-Google Trendを用いた公衆衛生研究-

こんにちは 典型的な精神疾患であるうつ病。その治療にはそれなりのお金がかかっています。そんなうつ病をもしゲームで治せるとしたら…? 今回はPokemon Goがうつ病に"効く"かもしれないという研究の紹介です。 POINTPokémon Goが外出や他者との関わりを促進…

【自治体間格差】政令市の精神障害向け助成(医療・交通・住居)

こんにちは。 以前この記事の中で、発達障害の人が選ぶべき街の特徴として、福祉の優れた自治体を挙げました。 関連記事 【1人暮らし】発達障害さんが住むべき家/町の探し方 ではどんな自治体を選ぶべきなのでしょうか?今回は比較的財政的に豊かで、福祉に…

【向いてる?】発達障害×理系就職の相性

こんにちは。 この記事を読んでいる人の中にも「発達障害なら理系に行け!文系だと人生詰む!」みたいな記事を見た人もいるはず。 ただ、実際に発達障害と付き合いながら理系的に働く人の話はあまり出てきません。 そこで今回は、ASD/ADHD混合の発達障害を持ち…

【人間科学区分】8年で院卒の合格率が2倍!国家総合職の合格者数変化

こんにちは。 心理系の就職と言えば公務員心理職。その中で最高峰が国家総合職(人間科学区分)です。有名大学の学生なら院試対策の一環でとりあえず人もいるとか。そんな国家総合職は院卒と大卒で異なる試験を受けますが、試験内容や倍率は院卒/大卒で大きな…

【自立支援医療】福祉における所得制限対策のコツ

ADHD当事者が自立支援医療の自己負担額を最大限削るための財テクを解説しました。

【iPad】コンボタッチの意外なデメリットとキーボードの選び方

iPadと合わせてオススメされるコンボタッチ。使ってわかった意外なデメリットとキーボードの選び方を解説します。

【新卒】発達だから始めたい、就活前の障害理解

一般枠と障害者枠で悩む発達さん向けにおすすめしたい、学部1年生から始める就活準備を全て解説します。

【工場実習】人事/現場担当者に望む合理的配慮ー不幸な早期退職を減らすためにー

本記事は社員を教育する人事と、工場実習で新入社員を受け入れる現場担当者の方に向けて書いています。人事/現場担当者の皆さん、忙しい中本記事にたどり着いて頂きありがとうございます。 そして、お忙しい中新入社員の受け入れお疲れ様です。特に現場担当…

ワーキングメモリの強い人ほど3密回避する~米国コロナ禍での研究から判断~

こんにちは。 コロナが流行し始めて早くも2年。ワクチン接種は進んだものの、当面コロナとの闘いは続きそうです。 というわけで、今回もコロナに関する論文を選びました。 関連記事ワーキングメモリでコロナ禍の3密回避における個人差を予測する(PNAS) [:con…