Web
Analytics

【国勢調査】ムリなデータ取得法から心理学調査をする人が学ぶべきこと

5年に一度行われる国勢調査。実際に回答してみると、そもそも強制的な調査だったり、質問項目にも違和感があったりといろいろ気になるとことが。ここでは国勢調査の問題点を踏まえ、心理学の調査で気を付けるべきことを書いています。

企業にくると「実験」ができないってホント?~心理学専攻ならではの大問題~

こんにちは。心理学専攻のみなさん、新型コロナウイルスの影響で大学に行けなくなった方も多いと思います。本当に大変ですよね...。でも「明日から大学での実験禁止」になったらどうしますか?たぶん今以上にヤバイ状態に陥るのではないでしょうか。今回は企…

論文紹介が自分の研究に役立つ3つの理由

こんにちは。このブログは心理学とそれを活かした就職をテーマにしていますが、いろいろな方に心理学の研究に興味を持ってほしいという思いから、心理学に関係する研究の紹介もしています。おそらくこのブログを読んでいる方の中には、「自分のテーマとは違…

大学だけじゃない!心理学専攻→企業の研究開発職のメリット3選

こんにちは。このブログは心理学専攻の人向けに書いていますが、みなさん卒業後の希望進路は考えていますか?多くは公認心理師を取って心理職を目指す、大学院を経て大学教員を目指す、あるいは心理学とは全く関係ない就職をする...といった感じだと思います…

【資生堂】企業における心理学研究③~表情を素早く動かせば印象は上がるのか~

こんにちは。このブログでは企業の心理系技術職として働く私が、日本の企業ではどんな心理学の研究をしているのか?を公開されている論文から調べ、解説していく記事を書いています。第3回の今回は、化粧品メーカーである資生堂の研究を紹介していきます。論…

企業における「実験参加者」のお話~簡単に集められるわけではない~

会社における心理学実験、官能評価の被験者集めのお話。コンプライアンスなどの問題もあり、そんなに人は簡単に集められないのです。

【書評・心理学の7つの大罪】なぜ心理学は信用されないのか

心理学における研究不正、なぜ起きるのか?「心理学の7つの大罪」ではその不正が起きやすい理由と「事前登録制度」による対処を主張しています。研究者だけではなく心理学部生にもおススメできる本。

【豊田中央研究所】企業における心理学研究~目を動かせば運転中の眠気は抑えられる~

本記事は企業における心理学研究の一例を紹介する記事です。突然ですが皆さん、クルマを運転しているときについつい眠くなってしまうことありませんか?特に高速道路のように刺激の乏しい環境だとついつい眠くなってしまいますよね?今回紹介する論文は、そ…

【メーカー】就活に役立つ?心理学研究者のバックグラウンド4選

企業で心理学を研究しているのは、心理学専攻以外にもいろいろなバックグラウンドの人がいます。どんな人が研究しているのか、面接で話すときに何を気をつければいいのか解説します。

【テレワーク】感性工学を活用したビデオ会議サービス(ZOOM・MS Teams)の改善(?)

コロナの影響で急に広まったビデオ会議。このサービスを改善するための手法を感性工学の面からわかりやすく解説します。